2011年、3月11日に発生した東日本大震災。この震災は国民に強烈な衝撃を与えた。
当然、メディアも多様な面から追悼の意を表したり、国民を元気付けたりしようとした。
しかしそんな最中に制作されたCMには、国民を前向きに励ますこと以外のメッセージがあるという都市伝説がある。
魔法の言葉・・・?
ぽぽぽぽ~んCM【動画】
大規模な災害に、各テレビ局も不謹慎に捉えられやすい内容の番組を自重する方針を取った。
さらには一般企業も自粛を始め、CMの放送にもその影響が及び、一時期はある限られたCMしか放送されないという現象も起きた。
その限られたCMの中でも「ぽぽぽぽ~ん」というフレーズと共に国民に強い記憶を残したのが、ACジャパンによる「魔法の言葉」というCMである。
子どもにも覚えやすい「ぽぽぽぽ~ん」というフレーズで、挨拶の素晴らしさや楽しさを伝えている。
そんな前向きで楽しいCMだが、都市伝説で伝えられている内容は本来とは真逆の恐ろしい内容である。
例えば「行ってきます」と「ただいま」という挨拶はあるのに「おかえり」という挨拶がないのは、震災で亡くなった人の霊と何かしらの関係があるのではないかというような説である。
また、挨拶をすると仲間(友達)が増えるというキャッチフレーズに沿って、キラキラした光と「ぽぽぽぽーん」というフレーズと共にメインキャラクターである少年の隣に少女が現れるシーンが存在する。
この表現に関して、少女はもしかしたら震災で亡くなったので幽霊として突然現れたのではないかという説も流れているのだ。
時計の時間と挨拶のズレ
おはようという朝の挨拶の際に時計の針が10時を指している、という点に疑問を抱いた人が多く存在したことで、「魔法の言葉」の都市伝説が広く大勢の人に知られる事となった。
確かに言われてみればメインキャラクターの少年は、小学生という設定なので「おはよう」が10時というのは少し違和感がある。
そして、おやすみの挨拶の際にも時間と挨拶のズレは生じており、この時の時計の針は3時30分を指しているのだ。
午前にしても午後にしても、どちらにせよ「おやすみ」には似つかわしくない時間帯である。
これらの時間のズレは何かしらの意図があって表されているものなのだろうか。その真相は解明されてはいない。
CMタイトル「魔法の言葉」を並べ替えると…
魔法の言葉の都市伝説の中でも特にゾッとするのが、この話だ。
都市伝説によると、このCMのコンセプトともなる「挨拶の魔法」をローマ字表記にし、並び替えるとその根拠となる言葉が表れるのだという。
ローマ字表記にするとaisatsu no mahou。
これを並び替えるとaah tsunami osou(嗚呼、津波 襲う)になる。
果たして、これは単なる偶然なのだろうか。
ぽぽぽぽ~ん!という楽しげな台詞の裏には、もしかしたらこの大きな災害を忘れないようにという意味も込められているのかもしれない。