フィラデルフィア実験にアインシュタインが関与?統一場理論とは・・

アインシュタインは海軍の実験に関わっていた

アルベルト・アインシュタイン,

1879年3月14日 – 1955年4月18日)、ドイツ生まれのユダヤ人の理論物理学者。
特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、
光量子仮説による光の粒子と波動の二重性、アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、半古典型のシュレディンガー方程式、
ボーズ=アインシュタイン凝縮などを提唱した業績により、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも呼ばれる。

特に彼の特殊相対性理論と一般相対性理論が有名だが、
光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明によって1921年のノーベル物理学賞を受賞した。

出典:wiki

 

もしこのフィラデルフィア実験が本当に行われていたとすればこんなに大規模な実験には当然何人の科学者が関わっていたのは予想出来る。

軍事ジャーナリストのアンドリューハック・ハイマー氏の証言によると

当時海軍では”ある”高度な実験が行われてたらしいのですが

その中にあのアインシュタインがいたということが分かったんです。

 

あの天才物理学者アルベルト・アインシュタインが海軍との実験の関与ががあったという・・

海軍司令官とアインシュタイン▼
2016-03-20_202955

ハックハイマー氏によると1943年~1944年にかけて海軍兵器局の何らかの研究に関わってた事は確かだという。

アインシュタインはフ”あの”フィラデルフィア実験に関わっていた事になるのか?

 

フィラデルフィア実験に関してはフィラデルフィア計画中の実験で起きた驚愕の事件とは?軍艦と人がテレポート?にて解説してます

関連記事

フィラデルフィア怪事件第二次世界大戦、終結を迎えようとしていた時に”ある”巨大な実験が二隻の軍艦で行われていました一隻は実験線(エルドリッジ号)で、もう一隻は監視船として実験を記録するする為の監視船で実験を開始。[…]

アインシュタインは1925年に注目すべき学説を発表

1925年にアインシュタインは-統一場理論-を発表している

統一場理論とは?

例えば色の三原色があります

赤色、青色、黄色、の組み合わせですべての色が作れるように

アインシュタインは電磁場と重力場の異なる現象を合わせる事により生まれる力を応用しようとし、

そしてこの統一場理論を使用しこの世の物理現象をすべて解明しようとしたのが統一場理論です。

 

当時は”統一場理論”はあらゆるものに利用出来ると考えられていた

ハックハイマー氏によると統一場理論はあらゆるものに利用できるとし、例えば物体を消し去ることも可能だと思われていました。

つまりどういう事かというとフィラデルフィア実験においては

船上では強力な電磁場を発生させ、それを重力場に転換させ戦艦を消してしまうという事になります。

 

統一場理論で戦艦を消し去る事は可能なのか?

素粒子研究所の寺澤栄純博士の見解では統一場理論では物体を消すことは不可能と言います。

つまり先端科学を用いたとしても戦艦を消し去る事は不可能という事になります。

※後にアインシュタインもこの統一場理論は不完全だったと認めています

 

その後現在でも統一場理論は完成されていません。

という事は1943年当時、統一場理論理論を応用して実験する事は不可能に近い事が考えられます。

アインシュタインの統一場理論が不完全となるとフィラデルフィア実験の物理的検証は不可能かもしれませんね。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!