紫の鏡とは?都市伝説となったきっかけや不幸にならないための回避方法

紫の鏡という都市伝説をご存じでしょうか。この「紫の鏡」という言葉を聞いたことを20歳まで(もしくは成人式まで)覚えていると不幸になってしまう、呪われてしまう、という怖い都市伝説です。なぜこのような都市伝説が生まれたのか、この都市伝説の不幸から回避する方法はあるのか、そのような内容を書いてみます。

 

紫の鏡という都市伝説が生まれたきっかけ

この都市伝説が生まれたきっかけは複数の論がありますが、下記のような内容が有力です。

  • 自分のお気に入りの鏡を紫の絵の具で塗りつぶしてしまったところ取れなくなってしまい、そのことに後悔の念を持ったまま20歳で命を落としてしまった
  • 交通事故で無くなった20歳の女性の遺品として紫色の手鏡が含まれていたが、女性の死をその手鏡のせいだと話した友人が、成人式当日から行方不明になっている

共通しているのは、紫の鏡というのは「手鏡」であり、いずれも女性が使用していたものとして受け継がれている話が多いです。

また、別の観点では「紫という色の持つミステリアスなイメージ」と、様々な怖い話を連想する「鏡」という組み合わせということも、都市伝説となったきっかけではないかと思います。このあとに書く回避方法にも繋がりますが、特に色の持つイメージは強くあるようです。

 

紫の鏡の不幸から回避する方法

この言葉を覚えたまま20歳(もしくは成人式)を迎えたからといって、必ず不幸になるとは思えませんが、とはいえ頭の片隅に残り続けることに不安を覚えることもあるかと思います。

そのような不安を持ち続けないために、この都市伝説の不幸から回避する方法をお試し下さい。

 

紫の鏡という言葉を打ち消す言葉を覚えておく

この回避方法が一番有力ですが、下記の言葉を覚えておくことで不幸を回避できるようです。

  • 白い水晶
  • ホワイトパワー
  • ピンクの鏡

不幸を回避できるどころか、逆に幸せになれるという話もあります。不幸や呪いといったイメージの都市伝説が一転、明るいお話に感じますね。

それぞれ「白」や「ピンク」といった色を含む言葉で打ち消せるということなので、色の持つイメージやパワーは侮れないな、とも感じます。

 

この都市伝説を忘れてしまうこと

忘れられないから不安なんだ、という突っ込みが出てしまいそうですが、とはいえ筆者も含め、多くの人が紫の鏡という言葉を聞いたまま20歳を迎えて成人式に行き、問題なく生活しています。

つまり、あくまで都市伝説のため、紫の鏡という言葉を覚えている=必ず不幸になる、というわけではないのです。

また、不幸になると言われているタイミングは「20歳」と「成人式」です。現在まだ10代で、気になっている人も、普段の生活の中で自然に忘れていくかと思います。

当然、21歳以上の人が紫の鏡という言葉を聞いたところで、何も起こらないはずです。ただ、自分に何も起こらないからといって、20歳未満の人に面白半分で言うのは控えましょう。

 

紫の鏡を題材とした映画がある

2011年に公開された「呪われた都市伝説 紫鏡」というタイトルの映画があります。この映画はタイトルの通り、紫の鏡という都市伝説を題材とした映画で、紹介文は「廃墟に集められた同じ誕生日の若者たちが、謎の紫鏡が起こす呪いと恐怖に翻弄される」という、紫の鏡の持つイメージ通りのホラー映画です。

ご興味のある人は、「U-NEXT」で閲覧できますので、和製ホラー映画が好きな人は観てみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

  • 紫の鏡という言葉を20歳まで覚えていると不幸になる
  • 都市伝説のきっかけとなった話の共通点は「紫色の手鏡」を持つ「女性」
  • 不幸を回避するための言葉がある

いかがでしたでしょうか。

怖い部類の都市伝説ですが、回避方法がわかっていれば幸せになれるかも?という「紫の鏡」についてでした。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!